医療従事者向け製品
MEDICAL

myQA Blue Phantom3

ワークフロー効率性・精度・適応性を追求した myQA Blue Phantom3

オートレベリングなどスピードセットアップによるワークフロー効率性、リファレンスクラス エレクトロメータの精度、さまざまなLINACに対応する適応性をmyQA Blue Phantom3は兼ね備えています。

この製品に関してお問い合わせ

機能・特長

myQA Blue Phantom3

― より高速かつ高精度なコミッショニングを求めて

myQA Blue Phantom3は、オートレベリングやWi-Fi接続の採用により、セットアップ
のスピード化を実現。
myQA CCU-Xにはリファレンスクラスのエレクトロメータを採用。
また、従来機SMARTSCANから採用している磁歪式センサーを踏襲し、位置精度を
確保。 さらに、リフトテーブルが設置できない状況下でもオートレベリングでセット
アップが可能なため、Cアーム型、ボア型、ロボティック型と仕様を問わず幅広い
LINAC装置に対応します。

ワークフロー効率性

メカニカル・オートレベリング

myQA Blue Phantom3は、メカニカル・オートレベリング機構を搭載しています。従来機のSMARTSCANに搭載されていた手動の水平調整フレームに水面検知センサーを追加装備したことで、スイッチ操作により約30秒で自動水平調整が可能です。

メカニカル・オートレベリング機構
オートレベリングスイッチ

Wi-Fi接続対応

エレクトロメータ myQA CCU-Xは、Wi-Fi接続にも対応しており、シームレスなデータ転送とリモートモニタリングにより効率的なワークフローをサポートします。

ペンダント・ハンドコントローラー

デジタル表示画面で検出器位置などの情報を確認できます。また、ジョイスティックにより、スキャン部を自由に駆動、高速/低速の速度調整も可能です。スキャン部だけでなく、リフトテーブルやウォーターリザーバーも直感的な操作が可能です。

傾斜ボトム

タンク底が傾斜した構造となっており、完全な排水が可能です。

精度

myQA CCU-X

myQA Blue Phantom3のエレクトロメータは、IBA Dosimetry社製 リファレンス線量計DOSE-Xの技術を採用しています。独立2チャンネルの入力系統をもつリファレンスクラスのエレクトロメータを内蔵しており、低ノイズのデータを高速で読み取ることができます。

myQA Blue Phantom3用 エレクトロメータ myQA CCU-X
IBA Dosimetry社製 リファレンス線量計 DOSE-X

非接触式センサーポジショニング技術

myQA Blue Phantom3には、独自の磁歪式センサー技術を従来機であるSMARTSCANやBlue Phantom2から踏襲しています。3軸全てにおいてタンクの絶対ポジション(静止中も含めて)を常時読み取ることができます。

磁歪式センサー技術イメージ

適応性

幅広いLINAC装置に対応

myQA Blue Phantom3は、タンク上部にオートレベリング機構を搭載しており、リフトテーブルなしでもオートレベリング機能を使用できます。リフトテーブルの有無でオートレベリング機能の制限を受けないため、Cアーム型、ボア型、ロボティック型と仕様を問わず幅広いLINAC装置でのセットアップをサポートします。また、ボア型LINAC装置でのセットアップの際に水平調整用ウェッジなどの追加アクセサリーは不要です。

Cアーム型LINACでの使用イメージ
ボア型LINACでの使用イメージ

myQA Blue Phantom3ソフトウェア

myQA Accept

myQA Acceptは、TPSとLINACのコミッショニングおよび年次QAのための包括的かつ効率的なビームスキャン、ビームデータ分析用ソフトウェアです。
TPS/LINACコミッショニング用の包括的なビームスキャンおよびビームデータ分析用ソフトウェア
myQA Blue Phantom3に対応した簡単なワークフローインターフェース
myQA Accept SMARTSCANによるビームスキャンの自動化
新設装置との比較や既存LINACとのペアリングに活用できるコミッショニング参照データベースの構築

myQA Accept SMARTSCAN

■ガイダンス付きビームスキャニング
 スキャンワークフロー全体を通じて準備から測定実施まで画面ごとにガイダンスを
  表示、エラー回避をサポートします。
 タスクのグループ化およびLINAC設定の最適化により、ユーザーの手作業を極力
  抑えます。
 ワークフロー中の検出器の変更やその他のセットアップ作業が必要な際にソフト
  ウェアがご案内します。

■自動ビームスキャン
 ビームトリガーによるビームキューの自動スキャン
 すべてのビームプロファイルや深部線量率(PDD)(FF/FFF)測定は、平坦度、
  対称性、信号ノイズについて即時にチェックされます。
 測定された各スキャンを即時自動チェックし、設定許容値を超えた場合は、
  ユーザーに情報を提供します。品質の低いスキャンが3回連続すると測定を
  停止し、セットアップ確認を提示します。(それ以上の測定結果は破棄されます)
 繰り返しバックグラウンドノイズをチェックし、エレクトロメータのノーマライズ
  を各照射野について実施します。

カタログダウンロードには
以下の必要項目にご入力をお願いいたします。

    施設名/会社名
    職業
    ご担当者名
    住所
    お電話番号
    メールアドレス

    個人情報保護方針をご確認・ご理解いただき、
    チェックマークをつけてからお進みください。

    ユーザー様の声

    コラム